9月
22
神前式
in ブログ
Comments
こんにちは。
季節はすっかり秋になり
過ごしやすい日が増えてきました(^^♪
皆様いかがお過ごしでしょうか。
・
さて本日は…
先日、長野縣護国神社にてお式をされました小林様より
素敵なお写真を頂きましたので
神前式の雰囲気も合わせてご紹介させて頂きます。
・
・
・
【参進の儀】
本殿で執り行われる結婚の儀式に向けて
「気持ちを厳粛に整えるため」に重要な儀式と言われています。
・
・
・
・
【式三献の儀式】
大・中・小の3つの盃は
それぞれお二人の過去・現在・未来を表し
決心と覚悟を持って酌み交わします。
・
・
新婦様がお召しになられたのは
御祓乃白無垢という
当店自慢の特別な御衣裳です。
・
白無垢では珍しい総絞りの生地と
大胆な刺繍がとても素敵で、
新婦様によくお似合いでした♡
・
新郎様は、
体格が良くてとにかく紋付・袴がお似合いになりました。
黒紋付で、お式に相応しい格調高さもあります。
・
・
・
【披露宴】
・
・
金箔が贅沢にあしらわれた色打掛にお色直し。
黒の凛とした雰囲気と
花嫁様らしい朱色が入りとても華やかです✨
・
ご披露宴では大切なご家族、ご友人方と
きっと素敵な時間を過ごされたかと思います。
・
新郎様も新婦様も
明るく気さくで、お洒落で…
凄く素敵なお二人でした。
お衣装のお手伝いが出来て、とても嬉しいです。
・
・
・
素敵な神社がたくさんある松本市。
これからご結婚式をされる方は
ぜひ、神前式もご検討ください(^^♪
・
小林様
素敵なお写真をありがとうございました。
末永くお幸せに♡♡
・
名取